人気ブログランキング | 話題のタグを見る
水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ



きちんと水分を摂取することに、どんなメリットがあるのでしょうか・・・?!


<水分を摂取するメリット> 
『水分が不足すると血液ドロドロ。プチ病気の原因となる。』・・・・・須崎動物病院記述転載


目やに、涙やけ、下痢、指の間がべとべとになる。深刻な病気とまではいかなくとも飼い主だからわかるちょっとした元気のなさは気になるもの。そこで、愛犬の健康のために「ビタミンを補わなくちゃ」「たんぱく質が足りないわ。」と、手作りご飯に奮闘する方も少なくないでしょう。実は、このような「プチ病気」の症状の原因は、水分不足と酸欠によるところが大きいのです。 

犬の健康維持に重要なのは、体内の循環をよくし、代謝・排泄機能をアップさせること。
体内を循環するものとは、食べたものや呼吸で取り入れた酸素ですが、それをすみずみに運ぶのが血液やリンパ液です。その流れをスムーズにするのが飲み水や食べ物で取り入れた水分です。正常な状態であれば、取り入れたものは栄養分と老廃物に分かれ、不要物は速やかにオシッコやウンチとして排出されます。

しかし、水分が不足していると、流れは滞り、排出するべき老廃物や有害物質は体内に残ってしまいます。
下痢や目やに外耳炎などの症状は、いらないものが蓄積した有害物質や老廃物を出そうとしている働きなのです。
その他、水分不足は、臓器などの働きを鈍くするため、便が固くなったり肝臓、腎臓に負担がかかったりします。


<脱水サインは、オシッコの色が濃い黄色だったら要注意>
☆見分けるポイントの一つは、オシッコの色です。
 
水分が足りてなければオシッコが濃縮され黄色くなります。
オシッコの色が薄く、透明度があることが健康のバロメーターです。

ただ、水だけを飲ませようとしても、犬はいくらでも(ガブガブ)飲むわけではありません。
水を体にめぐらせ、体内に栄養分をいきわたらせるには、含水率の高い食生活がポイントです。
水分量が正常になってくると、オシッコの色が変わり、透明になってくるでしょう。

ひとつ注意して欲しい点は、代謝の悪い犬に、水分量の多いご飯を定期的に与えるといきなり血液が流れ、むず痒くなって掻くことがありますが、具合が悪くなったわけではありません。


<脱水症状の調べ方> 
☆首の皮膚の弾力を調べます。
 
首の皮膚をつかんで引っ張り1.2秒で元に戻る場合には正常。
戻るのに何秒もかかる場合には脱水症状である可能性があります。
また、この方法で分からない場合には歯茎を触ってみて湿っていれば正常です。
乾いている場合には脱水症状を起こしています。

すぐに病院へ連れて行き獣医師の指示に従ってください。

※血液検査でもわかります。




まさにこのおしっこの色が濃い・・・・ 
ある時ジュったんのおしっこの色が気になって検査してもらったところ、結果はストルバイトと診断されました。忘れもしない2歳のお誕生日前日のことでした。。

それまで、お水の摂取のことをそれほどには気にしてなかったし、ビビリで外に出たらガクガク震えて歩かず怖がるので散歩もそこそこだったからかお水をそんなに飲んでなかったのです、、、今思えば。。

膀胱内に、石が出来てないかレントゲンを撮られ、おしっこの検査結果の成分をモニターを使って写して見せてくれるのですが、結石の原石というか、結晶が一杯でした。

この結晶の段階で、水分を摂っておしっこで流し出さないと、結晶が合体してだんだんと大きな結石となり・・・結石になってしまったら尿道に石が詰まってしまう、、そうなると手術で摘出しないといけない。。。ということで、お水をたくさん飲むことと、ストルバイト用の処方食を出されました。

しかし病院から出た処方食のヒルズ缶は、健康オタクの私には食べさせるにはすんごい抵抗のあるものでして(異常な臭さと不明瞭な素材)、ストルバイトが治らない限りはコントロールのためにも「一生食べ続けないといけない。」と言われ、ゾッとしました。。(;OДo。)

もう、この時すでに手作り食をはじめていたので勝手に缶詰はやめて(無謀^^;)、手作りご飯の水分を増やす事にした。(獣医師には自家食ではコントロールは難しいと言われ続けましたが、、)

そうすると、今度はお水を飲まなくなってしまった。。。(´Д`υ)
つゆだくご飯だけでは限界、、、、

そんな時、水に変わる飲んでくれるもの・・・・と、必死で探してこんなものをあげました!

健康オタクの方ならご存知!・・・・大高酵素
水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ_e0079359_2333877.jpg

スーパーワンにゃん
※以前の250ml入り(1500円)が、100ml(600円)にリニューアル!お求め安くなりました!

でも、、すぐなくなる。。。^^;


ここのペット用酵素飲料・・・・・・スーパーワンにゃん!
酵素はくどいほどに甘味がすごくて、原液でも水で割ってもよし。
甘党のジュったんに、お水だけだったら、「・・・・(プイ)」が、↑これをお水に混ぜてあげたところゴクゴク~飲み干して・・・・おかわりの要求も♪(≧ω≦)b


水分を摂取しだすとやっぱり家や散歩に行ってするおしっこの回数も増え、色も濃い色からだんだんと薄い色に変わっていきました!自らお水をよく飲むようにもなりました!

それでも検査してストルバイトの結晶は出ました。。。
でも、別の病院では(=今のかかりつけ。遠いから検査は近所でしていた)「健康なコでも結晶は出るときあるよ!(結晶の)数が問題やけど、おしっこが出てる間は大丈夫!」と言われて一筋の光が差し込みました!w。
もう毎週の結晶の検査をすっぱりやめました。

毎週毎週・・・・毎度採尿するの大変だったんですよね、、新鮮なものでないとダメだから。。。(^^;)
ジュったんも神経質だから採尿されるのが嫌とか怖いとかでおしっこしなくなるし、、したら病院行く=トラウマ入って、、、。
出るまで、ぐるぐる・・・ぐるぐる・・・病院のまわりを回って・・・・出ても検査できるんかな?!って量だったりで、、ほんと大変でした、、(´Д`υ)

あれから5年経ちますが、、おしっこが出なくなることもなく、あの時のような色の(オレンジ)おしっこも出てません。
手作り食と、水分を摂り、排泄もしっかりする。で、治まってるのは、結石もなく早期発見の段階だったからかもしれません。
今でも、ストルバイトの検査したら結晶は出るかも、、(⌒_⌒;


ジュったんが7歳になって、背中の白くなった毛を見て、あらたにシニアの健康について考えないとなぁ~と思ってて、今回のきちんとした数字を知り、思い込みを正せた。
これからもささいな事でも健康につながる事をコツコツ積んで、いつまでもイキイキと、病院とは無縁でいられるよう~血液サラサラBOYで~プチ病気とはおさらば出来るよう~水分摂取&しっかり排泄して、アンチエイジング目指していこう!もっとご飯の事とかも見直さないとだな、、、( ̄ー ̄;)

もし、水分を摂取してしっかり排泄してもおっつかない、改善の兆しがないのは・・・・(病気の場合は別として)
ストルバイトにしても、目やに、涙やけ、耳・指ベトベトは、食べすぎやあげてるものも一因です。 
過剰な取り込みや、処理能力をフル稼働させてる状態なので、体のメンテナンスが行えない状況なのです。

犬が自分で選択して自由に食べたりしてるわけではないので、人間次第なんですが、、
とびきりの可愛い顔やしぐさでねだられて、あげないなんてこんな辛いこと。。。ないですよね、、orz
でも、食べすぎ、カロリーの摂りすぎは寿命を縮めます。
犬は、自分で健康管理をしませんので、飼い主の心がけ一つで犬生が決まります。

だよねー。∑(O_O;)
まずは、ぽっちゃり王子のジュったんの食生活と・・・・・私の心をあらためないと・・・(≡ ≡;)。



「犬にミネラルウォーターを与えてはいけない。結石症になる。」と、まことしやかな噂の真実は・・・!? 

全然、ミネラルウォーターでも大丈夫みたいです。軟水硬水どちらでも!(だめだと思ってたー^^;)
外国の水に硬水が多いですが、それを飲んでる外国の犬に結石症が多いという事はないそうです。
ただ、硬度の高いものになると(コントレックスとか)かなり癖があるので犬は飲まないかもしれませんね・・・。


それから、日本の水道水は世界一安全!と聞いたことありますが・・・・・・ほんとかな?! 


う~~~ん・・・・・そうでもないみたい。。。∑(O_O;)

調べてて、めだかで実験した人がいました。
一晩で、水道水のめだかは死んじゃったけど・・・ミネラルウォーター(六甲のおいしい水)では死ななかった!


次は、飲み水についての検証です!

またまたなが~~~くなるので<飲み水の知ってるつもり!?>は次回に!



水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ_e0079359_150281.jpg


---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---



★水分をたっぷり摂れる<レシピ>を紹介します! 


【チキン野菜スープ】・・・・(約50kcal)
--- 下痢の時や夏場などで食欲がない時に ---
低脂肪で高タンパクな鶏ササミをメインに、胃腸障害に効果のあるキャベツや、ナトリウムやカリウムの豊富なニンジンとひじきを組み合わせたごはんは、弱っている胃腸にやさしく働きかけます。軽い下痢を起こしている時や食欲減退時の栄養補給に便利なレシピです。


・ 鶏ササミ・・・・・・・・・・・1本
・ キャベツ・・・・・・・・・・・大さじ2
・ にんじん・・・・・・・・・・・20g
・ ひじき粉・・・・・・・・・・・小さじ2
・ チキンスープ・・・・・・・300cc
・ パセリ・・・・・・・・・・・・・小さじ2

〔作り方〕

① ささみは茹でておく。

② キャベツは熱湯でさっと湯がき、ニンジンは皮をむいてからすりおろす。

③ すべての材料をフードプロセッサーで混ぜる。

④ ③を鍋に移し、人肌程度に温める。最後にパセリを散らす。

※ワンpoint!おろしがねやフードプロセッサーがあると便利!
すべての材料をスープ状にする事で、消化に無駄なエネルギーがかかることなく栄養を吸収しやすい状態を作り出します。




【豚肉のワンタンスープ】・・・・・(約120kcal)
体温調節で心肺機能に負担のかかる夏場は、脱水症状を起こしやすいので、十分水分補給をしたいものです。だからといって水ばかり飲むと胃酸の濃度が下がり、消化能力が衰えます。各種栄養をアミノ酸たっぷりのチキンスープの中に閉じ込めて消化吸収の負担を軽減してあげましょう。

・ 豚モモ肉(赤身薄切り)・・・・・・・・40g             
・ ワンタンの皮・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
・ 白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
・ ひじき粉・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・ チキンスープ・・・・・・・・・・・・・・・・3/4カップ
・ オートミール(調理したもの)・・・・大さじ1
・ パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・ ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 

〔作り方〕

① モモ肉はさっと熱湯に通してから、細切りにしておく。

② 白菜は細切りにする。ワンタンの皮は2等分にしてからさらに細切りにする。

③ すべての材料を鍋に入れて、10分ほど煮る。

④ 器に盛り、ごま油をたらし、パセリのみじん切りを散らす。

※ワンpoint!・・・・・ワンタンの皮に肉を包まないでね!ワンタンの中の汁でやけどのおそれがあります。




【ブリ大根ごはん】・・・・・・(約190kcal)
ブリは青魚に共通するEPA,DHA,ビタミン類が、旬の冬にピークになります。
カルシウムや良質のタンパク質も豊富なので、1年で一番多くのエネルギーを必要とする冬の食事にぴったりです。冬野菜の大根は胃腸の働きを助け、その食物繊維はほどよく発酵して腸に栄養を与えます。


・ ブリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
・ 大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
・ ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・10g
・ ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ
・ オートミール(調理したもの)・・・大さじ1
・ 青ノリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・ 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/1カップ

〔作り方〕

① ブリは熱湯をかけてよぶんな脂を落とし、小さく刻む。

② ブロッコリーは茹でておく。

③ 皮をむいた大根は、ブロッコリーは小さく刻む。

④ 鍋に水と全ての材料を入れて5分ほど煮込み、器に盛り、青ノリを散らす。



【クリームソースマカロニ】・・・・・(170kcal)
--- カルシウムをおいしく補給 ---
鶏ひき肉に不足するβ-カロテンをかぼちゃが、ビタミンCをパセリが補います。脂溶性のビタミンであるβ-カロテンの吸収は鶏ひき肉に含まれる吸収のよい脂肪がバックアップ。ビタミンCの加熱による損失は50~60%にも及びますが、パセリは生のまま使えるので損失もなく便利です。

 
・ 鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
・ かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
・ まいたけ(好みで)・・・・・・・・・・・少々
・ マカロニ(小)・・・・・・・・・・・・・・・20g
・ パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・ オートミール(調理したもの)・・・大さじ1
・ 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4カップ
・ スキムミルク・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

〔作り方〕

① ひき肉は熱湯をかけ、余分な脂を落とす。マカロニは塩を入れずに茹でる。

② かぼちゃは皮をむき、まいたけはよく洗い、それぞれ小さく刻む。

③ フライパンにパセリとマカロニ以外を入れ、5分ほど煮込む。

④ ③の半量をマカロニにあえて、残りをトッピングし、みじん切りにしたパセリを散らす。

※ワンpoint!・・・・・小麦粉のかわりにオートミールを使えば、タンパク質、脂質、食物繊維、ビタミンB1が摂取出来、小麦粉に不足している部分を補えます。


※レシピのカロリーは、5kgの健康な成犬の一食分で必要なエネルギー量を基準に作られてます。
 
※レシピの材料の野菜や肉などは、なければ他のもので代用したり、種類を足したりしてもOKです!

※私は、お出汁や味噌汁、肉を湯がいた煮汁も使います。
 



かなりストックしておくと重宝する【チキンスープの作り方】
タンパク質は身体を構成する栄養素として不可欠ですが、その中でもコラーゲンは組織間を結合する腱や筋肉などの組織の主成分です。その他にもスープの中にはアミノ酸がたっぷり溶け込んでいるので栄養補給としても利用できます。チキンスープはアメリカでは、抗炎症作用があることが研究の結果報告されています。

・ 鶏手羽元・・・・・5本
・ 鶏手羽先・・・・・5本
・ 水

〔作り方〕

① 手羽元、手羽先は水でよく洗う。

② 鍋に熱湯を沸かして①を入れ、灰汁が出たらすてる。

③ 鶏に水がかぶるくらいの量の水を入れ、中火で水分が半分に煮詰まるまで煮る。

④ 冷ましてから容器に入れ、冷蔵庫でストックする。

※水分補給を目的とするならば、胸肉ややササミといった、高タンパク、低脂肪の部分が良いでしょう。食欲がない時は消化能力も落ちているので、脂肪は胃の働きに負担をかけるからです。

※ほんとにお水を飲まない、飲ませたいコには、このチキンスープだけでもあげるとよいそうです。

※ワンpoint!・・・・・質の高い鶏肉は灰汁が少ない!?
鶏肉を茹でた時に出るのが灰汁。この出具合により鶏肉の質がわかります。栄養的には大差はないが、灰汁は体内に蓄積した毒素です。多ければ長時間加熱することになるので肉の消化も悪くなります。

※ワンpoint!②・・・・・氷のすきなわんには、このスープをアイスキューブにするのもおすすめです。





↑レシピの中のチキンスープとひじき粉のレシピ

カルシウムの補給源に、ふりかけを!

【ひじき粉の作り方】

・ ひじき

① ひじきは十分な水で戻したら何度もよく洗って汚れを取ります。

② 水分をキッチンペーパーに吸収させてから、フライパンで乾煎りしていきます。

③ ある程度乾燥したらフードプロセッサーなどで粉状にする。

④ また乾煎りをしてできあがり!


【煮干し】

・ 煮干・・・・・20本

① 煮干は一度熱湯で煮て塩出しする。

② 取り出した煮干はキッチンペーパーで水分を取り、オーブントースターでカリっとするまで約10分焼く。

③ 少し冷ましてから、フードプロセッサーで粉末にする。



他に、スキムミルクやごまなども。
少々手間はかかりますが、できるだけ必要な栄養素は食べ物からとるのがおすすめ!



以上のレシピは、北川動物病院の奈良なぎささんの本
水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ_e0079359_2155283.jpg
手作り犬ごはん-愛犬のための栄養学-から抜粋しました!



たくさんある中から、この本が一番わかりやすく
身近な食材で手軽に手早くできるレシピなのでオススメです!







手作り食ならごはんで水分を調整できますが、

【お水を飲まないコにお水を飲ませる方法!】 

お水の中に、数粒のドッグフードかおやつを入れる。

すると、犬の習性でお水を飲んでから具を食べるのです。

ジュディーも、いつも見てて水分を先に片付けてから、具を食べ始めます。

それ見て、も~~~(〃▽〃)ちゃんと仕分けして頭使ってるな~~カシコイな~!って

感心しています!!毎日見てても飽きません!!(≧ω≦)b

・・・・・・普通に犬の習性なんだけどね!(^u^)プププ 


※お水をガブガブ飲みすぎると吐いたり、胃酸が薄まるのでスープでの水分補給もおすすめです。
 ドライフードにもかけてあげるとよいそうです。




---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---



 
まだまだ蚊が居てますねー!!

今年の夏の虫除けはこれを使いました!

【LENEEM】
水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ_e0079359_21304076.jpg

これ、ニームという成分で、蚊避けと皮膚や被毛にもよく毛艶がUPするという一石二鳥のコンセプト。

天然エキス100%で出来ているので犬が舐めても安心と国際機関でも認可されている。

これの何に一番引かれて買ったかというと・・・無臭だったから!

毎年、蚊が嫌う香りのシトロネラの成分のスプレーを使ってたけど

これが結構な香りで、アロマの香りが大っ嫌いなジュったんはイヤイヤするのです。。
(人間には良い香りなんですよ!レモングラスのような)

どの虫除けも香りがあるのに、レニームは無臭で画期的!

とうとうそんな時代になってきたか~と期待しつつ・・・

いつも、ジュったんのものは自分もつけたり食べたりして確認します。

これを散歩の前に自分とジュったんにスプレー!




しかし、、、




かなり、蚊にかまれまくりました、、、(´Д`υ)アカンヤン 
(私がね)


蚊にきかないってことは、ノミダニにも期待できないわぁ。。。

被毛はツヤツヤ・・・毛艶もUP!・・・・・しませんでした。

どころか、、ネチネチした感触が残るので毛が汚れます。



グリーンドッグで買ったんですが、、

こちらのお客様の声欄ではすこぶる評判良いようです。

蚊が犬に近寄ったらUターンしていったとか、犬に止まった瞬間に逃げていったとか

結構なリピーターもいらっしゃるようですが、、、我が家はリピはありませんな!(ーへー;)


しかもグリーンドッグ最初発売した時、無臭で売ってたのに・・・

今見たらどこにもない!!(書き方かわってるし、、)

だって、かすかに臭いするもんなぁ・・・・( ̄△ ̄;)




ブレてるわぁ・・・・・・。



水分摂取のメリットと水分たっぷりレシピ_e0079359_249420.jpg
↑車で1分のところにね・・・(⌒_⌒;


by jeudimania | 2009-10-03 02:51 | 手作り食 | by aneane |


< << 飲み水についての知ってるつもり!? | BLOG TOP | 犬の必要水分摂取量 >> >